先日書いたレコーダーの件ですが
結局近所のハードオフで売っていたSONY製品に買い替えました。
型番は新しくなりましたが動作環境もほぼ変わらず
何が新しくなった機種なのかもわかりませんがとりあえずデータ取り出しも終えたので、この機械で数年戦えそうです。
環境といえば先日引っ越しまして、前よりも少しだけ広い家になりました。
というのも、所有楽器が増えてきて、これからもきっとずっと増える
となると前の家では限界がありまして。
倉庫を借りるか、広い家に越すかの二択で広い家に越しました。
同じ街の中での引っ越しですが駅への徒歩時間倍増、そして前は一階だったので部屋の窓〜車への積み込みは早かったのですが
現在は二階〜車なので積み替え作業時間も増えました。
けどまぁダイエットと思えば苦にもならず

家のドアを出るとすぐに竹林が見えて、駅まで歩く時には鳥のさえずり、木々のざわめきなどが聞こえ
下手したら北海道にいた頃よりずっと自然が身近に感じられる環境だと思います。
リハーサルやお稽古、本番の個人用記録などに欠かせないICレコーダーが瀕死(PCが認識してくれずデータ取り出しが難しい状態)



私が学生の頃はmp3プレイヤーが出始めから少し値段が下がり始めた頃で

その頃でも一万円をゆうに超えるICレコーダーなんていう製品は高嶺の花でした。

それが今やスマホでも録音できるなんて便利な世の中ですが、

携帯電話は携帯電話として使いたい

録音中電話かかってきたらどうなんの?とか

無料アプリなら動作の保証なんてないでしょうし、一発かぎりの録音チャンスを逃すかもしれないものはちょっとキツイんです。、



現在買い替えを検討してる中で

学生時代時代からずっと馴染みのあるSONY製品か、他社製か迷ってます。

そこまで音質にこだわりはないのですが、なんとなくオリンパス、サンヨーなどより音響に実績のありそうなSONYが第一候補、Roland製品は巨大すぎて除外。

ホールの客席からも録れる遠隔操作機種も魅力、でもホール公演そんな行かないなぁとか。

現機種で気に入ってるのは携帯性、そこそこの音質(コスパに対しても)、速度調節再生(これはもう必須、長い曲を半分の時間でさらえるので)

不満点としてはレコーダー単体でファイル名をつけられない、対応コーデックが少ない(wma、aac非対応)

色々ご存知の方がいらしたら色々教えてもらいたいです。

四月入りました、学期という単位を考えたのは在学時以来なのですが

なんの因果か、14年前入学した大学で自分が恐れ多くも教鞭(レッスン)

を受け持たせていただくことになりました。

先日教員への説明会に参加いたしましたら、同期の三寺さん(入学時からタップダンスをやってました)も。

うれしい再会でした。

 

これまでの追加

 

3月13日天城越え@武道館

3月21日民謡@国立小劇場

4月17日和太鼓演奏@水戸

 

引っ越しました

 

これから

洗足学園音楽大学現代邦楽コース打楽器レッスン

4月25日 歌手横山政美さんレコーディング

4月26日キングレコードレコーディング

5月5日目黒区邦楽連盟演奏会

5月26日筝曲演奏家佐藤紀久子先生」のぎく会」賛助出演

 

 

 

2018年ですね。
ここまでの活動

1月1日
千葉県のユアエルム八千代台にて獅子舞演奏

1月2日〜8日
名古屋市中日劇場にて石川さゆりさん新春公演、西川師匠の代役で7公演出演させていただきました。

1月20日
現代邦楽研究所修了コンサート助演

2月4日
鼓打磨公演「唯春の夜の夢の如し」助演

これから
2月25日
洗足学園音楽大学邦楽ミュージカル公演@新橋演舞場
チケット完売いたしました

3月4日
タイコラボ所沢発表会「響宴2018」@所沢ミューズマーキーホール

3月23日
オーケストラアジア公演@北とぴあ

4月14、15
spacefactory 公演@横浜市民ギャラリー

4月より母校である洗足学園音楽大学
現代邦楽コースの打楽器講師になる予定です。

ご無沙汰しております

最早活動告知ブログというよりも活動報告、もとい私の活動記録ブログとなりはててます。

 

夏のラストはcode"M"

憧れのメンバー様と共演させていただきとても幸せでした。

MAKI様のピアノ、リハの進め方、本番への持っていき方

音楽家って、すごいなぁと(小並感)

 

九月は和太鼓いろいろ

打楽、練馬公演。

昨年から関わらせていただいている数少ない私主導の小田原公演

長唄貴音会

 

10月打楽公演、西川師匠とともに石川さゆりさん天城越えテレビ収録の陰演奏(音のみ出演)

太喜之丞師匠の鼓草の会

 

11月

お久しぶりに呼んでいただいた邦楽アンサンブル昴練馬学校公演

 

 

などしてました

夏ですね

7月12日
指導している川崎打々鼓の演奏
田町のJALシティホテルにて

7月18日(火曜日)
所沢パーカッション・フェスティバル
所沢市民文化センターミューズ マーキーホールにて
和太鼓 打楽の一員として出演いたします。

7月末
キングレコードにて民謡レコーディング

8月11日
邦楽アンサンブル来音 演奏会

8月30日
code"M"17th特別公演
コンチェルト雪月華サポート出演

ヤマハ銀座スタジオにて
チケット前売り4500円 当日5000円

超情報化社会に生きる30代男性として

情報交換をするための道具が、とてつもなく増えてきました。
電話、メールはまだ馴染みがありますが
フェイスブック、ラインなどなど
色々な道具に翻弄されることもあります。

幸か不幸か、私は音楽オタクでもあり機械オタクでありまして、ほとんどのことに対応できる自信を得ています。

その中で未だに手紙、封筒で情報交換をする方法も根強く残っています。
音楽の仕事をする上で、カセットテープを使用している方もいるため私は未だにカセット再生機を手放すことができません。

私の生業とする、音楽の仕事を例にしますと
仕事の依頼〜予定合わせ〜打合せ〜本番
という手順がほとんどなのですが
その進め方は人それぞれです。
演奏するための譜面一つとっても
音源郵送(テープ、CD)〜譜面を書く、メールでのデータ送信、電話で口頭、など様々です。

フリーター、派遣社員、色々な肩書を持つ者にはあることだと思いますが
その方法の雑多さが楽しくもあり、煩わしくもあり

機械や機構に使われることなく、使いこなせる人間でありたいな、と思う初夏の夜。
明日はリハーサルなので早目に寝ます。
明けまして、ましたね、三月。
色々な本番を経験させていただきまして、30歳になりました。
昨日今日は、踊りと語りと美術照明音響と、全てのプロフェッショナルの集まる総合芸術的な本番に携わらせていただいておりました。今回のテーマが神にまつわることだったりもして
自分の音の範囲、表現に向かい合う本番でした。
大学の頃センセ方に頂いた「自分のカラダの都合で音楽を損ねない」というお言葉が最近になってやっと、なんとなくわかってきたかもしれません。
音楽の持つ崇高さ、素晴らしさを伝達する媒体としての自分なのでしょうか。
俺が私が、ではなく
音楽に題する奉仕者のような
現時点で思ったことですのでまだ結論には程遠い欠論ではありますが
大学時代よりも音楽が楽しく、より厳しくなってきたと思います。
これからも、頑張ります




さぁ10月も後半戦
先日17日、三味線奏者野澤徹也先生のリサイタル
和やかな雰囲気のメンバーで楽しく演奏させていただけました。打ち上げも大盛り上がりでした。

18日は川崎で指導させていただいているチーム川崎打々鼓、いいじゃん川崎でのイベント演奏。
今年沢山のイベントを経験させていただいた、その集大成になる演奏になったと思います。
この日は午前中に本番が終わりお昼頃から打ち上げ(笑)その後オーケストラアジアジャパン、文化庁公演の為静岡は藤枝へ前乗り。

月曜日から毎日一公演、現在三公演を終え愛知県は豊橋に滞在中です。
ちょっと肝臓に負担をかけすぎていたので(汗)
今夜は休肝日にいたします。

土曜日までオケアジ文化庁、日曜日はタイコラボ所沢で所沢市民フェスティバル出演
月曜日からまたオケアジ文化庁で横浜へ
といった感じです。

身体に気をつけて頑張ります
10月になりましたね、てもう中盤ですが、、、
打楽人会(和太鼓)、波津井会(山田流箏曲)、鼓草の会(長唄)と無事終了。
 明日は洗足学園にて、三味線野澤徹也先生のリサイタル、三味線コンチェルト二曲に出演させていただきます(チケット完売)
 日曜日は川崎のお祭り、いいじゃん川崎にて
指導させていただいているチーム打々鼓の演奏。
月曜日からはオーケストラアジアの学校公演で豊橋へ。
体調管理に気をつけて頑張ります